
ここから、階段を降りて進むとお古い町並みに出ることができますが、ちょっと横道に逸れて高山市の民族資料館を通って進むのもおすすめ。こんな風に、出迎えをしてくれます。


古い町並みには、多数の雑貨屋さんがあり、見ているだけでとても楽しい。駄菓子屋さんなんかも懐かしく、私も一つお買い上げ(笑)駄菓子屋さんの縁側も景色が綺麗です。


そして、昼食はこちらにしました。飛騨牛寿司の創作料理「きょうし」
この辺りは飛騨牛寿司を出してくれるお店が多数あるのですが、美味しいと思います。

A5ランクの霜降りでランチにちょうどいい分量のお寿司を握ってくれます。外で握りのみ注文するのも、店内で落ち着いて食べるのもどちらもアリなので食べ歩きもできます。

私も、ここで食欲を満たした後は散策の傍に飛騨のB級グルメを食べるというプランで、「飛騨牛肉まん」と「飛騨牛串焼き」をいただきました。町並みでは女性の人力車が走っており、観光スポットを説明しながら走っていてとても活気がありました。



ツーリングの最後は、国道158を抜けて松本市内へここも山の景色が気持ちいルートでした。

0 件のコメント:
コメントを投稿