Driving with SLK MT
MercedesBenz SLK200MTでドライブした記録。主に信州の景色やお店のブログです。
2016年6月15日水曜日
6月のビーナスライン
梅雨の合間に走るビーナスラインは、若干湿った路面と
雲の合間に真っ青な紺碧の青空が広がっていて、とても美しい。
誰もいない駐車場を見つけて、小休憩を撮るとき、
いつも狙うのが、この小さな駐車場。
砂利道でトイレもないところだけど、遠くに白樺湖が綺麗に見える。
続きを読む »
2016年6月4日土曜日
信州輸入車ショー2016
地域の輸入車ディーラが数社集まって
共同展示会
をするというので遊びに行ってきました。場所は松本空港そばのやまびこドームというところです。
ここは広い公園になっていて、芝生がとても綺麗。
続きを読む »
2016年6月3日金曜日
Mercedes New SLC
Mercedesの小型ロードスターがモデルチェンジしましたね。
SLK改め、新型SLCのデビューです。
続きを読む »
2016年5月30日月曜日
浅間ヒルクライム2016(2)
浅間ヒルクライムの面白いのは、レーシングカーから公道仕様のチューニングカー、スーパーカーまで一緒になって峠道を走るところ。
この辺のレーシングカーは、いつの時代のどこのものかさっぱりわかりません(笑)
そもそも、轍の多いワインディングをよく走る気になる。同じレーシング仕様でも、こいつは日産リーフの改造車。すごく静かに走ります。テスラ タイプSもワインディングを走ります。両者とも静かで、改造車だらけのこの中では異色の存在です。
続きを読む »
浅間ヒルクライム2016(1)
公道を封鎖して行われる
浅間ヒルクライム
を見に行ってきました。時間はAM9:00。
公道封鎖は9:45〜。とりあえず、山頂のスキー場、ASAMA2000まで登る登る。
この道はコースにもなっているチェリーラインと呼ばれる高原道路。
ところどころにイベント協賛の登りが立っています。
続きを読む »
2016年5月28日土曜日
飛騨高山ツーリング(2)
国道361号を走り、目的地の飛騨高山へ到着。古い町並を飛騨牛のランチを目当てに散策します。おすすめの駐車場高山市図書館の横にある空町駐車場。以前、図書館は無料駐車だったのですが、最近の観光客増加に伴い有料になってしまったようです。
ここから、階段を降りて進むとお古い町並みに出ることができますが、ちょっと横道に逸れて高山市の民族資料館を通って進むのもおすすめ。こんな風に、出迎えをしてくれます。
続きを読む »
飛騨高山ツーリング(1)
久しぶりに何人かの仲間とツーリングへ行きました。
目的地は、岐阜県の飛騨高山。ルートは国道361。木曽の山道を抜けて高山市の市街地に向かいました。道中は晴天に恵まれてとても気持ちよく、ゆっくりと流しながらのドライブです。
続きを読む »
2016年5月19日木曜日
戸隠高原(3)
戸隠神社は大きく「中社」と「奥社」があります。
「奥社」への道は険しく、2kmほど山道を歩くのですが、これはこれで楽しいです。適した靴を履いて、1時間ほど歩くと到着します。今回は、ドライブついでなので、行きやすい「中社」へ向かいました。
続きを読む »
2016年5月18日水曜日
戸隠高原(2)
鏡池に着くと、ここもそこそこに賑わっていました。ちょうど5月の週末。野鳥のさえずりを聞きながら食事をするには最高の季節です。どこかのバスツアーがあるようで、マイクロバスが往復しています。小学生や家族連れが日向ぼっこをしていたり、絵画を描いている人たちもいます。
湖畔に10台ほど停めれる駐車場と、少し離れたところに大きな駐車場があります。ちょうど、湖畔のところが1台空いたので止めさせてもらいました。
続きを読む »
2016年5月17日火曜日
戸隠高原(1)
GW後の週末。とても暑い日曜日。
戸隠高原までドライブに行ってきました。戸隠は、長野市善光寺の裏側からバードラインという高原道路を通って向かいます。広い道から入ることもできるのですが、高原道路を目的にドライブに来たならこちらの道の方がオススメです。少し狭い道なのですが、雰囲気があります。バードラインの入り口には、崖に刺さったミニクーパーがマスコットとしてお出迎えしてくれます。なんのお店だろう?
少し進むと、七曲と呼ばれる急坂を急角度で曲がっていく道にあたります。
対向車もいるため、注意しながら登っていきます。
続きを読む »
2016年5月12日木曜日
分杭峠からCafeGoosへ
分杭峠まで来て折り返し、駒ヶ根方面へ向かうことにしました。
駒ヶ根へは、県道49号を進みます。
この道も細い道なのですが、途中に滝や川、橋など風情のある林道で、とても大好きな道です。
続きを読む »
2016年5月10日火曜日
秋葉街道の景色(2)
高遠町からさらに国道152号を進んでいくと、美和湖というダム湖に出ます。
この周辺には公園や道の駅があるので、お昼時なら食事にオススメ。
ここを越えていくと、しばらくは良い店にめぐりあいません。。
なかなか、湖の湖面近くに車で進むことはできないのですが、一箇所だけいいところを見つけました(笑)さらに、川沿いを進んでいくと、古い鉄橋があります。ここを越えると、細い道に進んでいきます。パワースポットの分杭峠に行かれる場合は、シャトルバスでどうぞ。
続きを読む »
2016年5月8日日曜日
秋葉街道の景色(1)
GW最終日は、国道152号線を茅野方面から分杭峠、駒ヶ根方面へ抜けてドライブしてきました。この道は、「秋葉街道」と呼ばれる道で、途中から狭い道が延々と続くの道です。諏訪大社と愛知県・静岡県の海を結ぶ塩の道として使用されたそうです。
まずは、峠の茶屋で一休みし、諏訪湖を眺めての休憩。
ここの展望台は景色が良いのですが、補修のため閉鎖されていました。ちょっと残念。
峠の蕎麦屋は絶品のそばを出します。しかし、まだお昼前だったのでパス。
休憩からすぐ再出発しました。
続きを読む »
2016年5月7日土曜日
コッパディ小海2016
信州のクラシックカーツーリングコッパディ小海を見てきました。コッパディ小海は清里から軽井沢・諏訪・富士見と八ヶ岳をくるっと一周するラリーイベントです。
唐沢寿明さんなんかも参加していて、それ目当ての人も多い中、車ばっかり見ている私(笑) 建物の色とマッチしたポルシェ911がかっこいい!
続きを読む »
2016年5月6日金曜日
白樺湖
ビーナスラインを走って、白樺湖へ。
ちょうど同じ頃に来ていたロードスターさんとのツーショットです!
2016年5月5日木曜日
上田城夜桜見物
夜桜を思い出して、NHK大河ドラマの真田丸で有名な上田城へ夜桜見物に行ってまいりました。綺麗でしたよ!
続きを読む »
2016年5月4日水曜日
桜と桃と菜の花畑
ここは長野県飯山市にある川沿いの桜スポット、菜の花畑が広がっていて、時期が合うと桜と桃のコラボレーションが観れるという絶好の花見スポットに行ってきました。
桜はちょと散りかけで残念だったのですが、菜の花畑は黄色全開!
とても綺麗な菜の花が観れましたよ!
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)